感染対策|栃木県小山市にある覚本歯科医院はインプラントや矯正に対応した歯医者さんです。

0285278148

【診療時間】9:00~13:00/15:00~19:00
  ※土曜午後は14:00~18:00
【休診日】日曜、祝日

24時間WEB予約

感染対策

患者様にお願いしている感染対策

①マスクの着用とアルコール消毒のお願い

当院では、新型コロナウイルス感染拡大に基づき、ご来院時に咳エチケットの励行とマスクの着用をお願いしております。
また、ご来院の際には、同伴の方も含めて、玄関出入口でのアルコールによる手指の消毒をお願いいたします。院内感染防止のため、ご協力の程宜しくお願い致します。

②来院時の検温・問診のご協力

ご来院の方には、同伴の方を含めて、検温をお願いしています。なお、検温の結果、37.5度を上回る場合や発熱・咳、倦怠感がある方には、診察を見送らせていただいております。

また、問診の際には、問診票へのご記入のほか、2週間以内の渡航歴をお尋ねしておりますので、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

③殺菌効果があるオゾン水での滅菌対策

治療前には、口腔内の滅菌対策として、治療前にお口をオゾン水で消毒をお願しております。このオゾン水は、殺菌効果があるオゾン水(ナノバブル水)です。ガラガラうがいをお願しています

息苦しさ、発熱やせき・息切れ・倦怠感や味覚の異常などがある方、新型コロナウイルス感染症の患者様と濃厚な接触があった方は、
必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し、指示を受けて いただきますようよろしくお願い致します。

当院の新型コロナウイルス感染対策の取り組み

①受付コーナーへのアクリル板の設置

飛沫感染防止のため、受付カウンターに透明なアクリル板のボードを設置しています。
院内スタッフは随時マスクを着用して対応しております。

②待合スペースへのアクリル板の設置

待合スペースを改装し、椅子と椅子の間にアクリル板を設置し、飛沫感染対策を行っています。

③キャッシュレス化の促進

当院では、保険外診療のお会計が5万円以上の場合、クレジットカード(JCB・VISA・AMEX・Diners Club)やPayPayがご利用いただけます。 非接触の観点からも安心して会計をお済ませいただけます。

④定期的な換気の実施

通常の換気の他に1時間ごとに窓を全開して空気の入れ替えを行っております。

⑤エアロゾル対策

歯を削ったり、入れ歯や銀歯を調整するときには、エアロゾル対策をしています。全ユニットに口腔外バキュームを設置し、エアロゾルを空気中に拡散する前に吸引し院内の環境を守ります。

⑥ユニットの清拭

患者様毎に診療台や操作パネルだけでなく全ての周辺機器の清拭消毒を行い、清潔な診療をしています。

⑦各種治療機器の滅菌・除菌

患者様用の紙コップや紙エプロンなどは、ディスポーザブル製品を使用しております。バーやタービンなどのハンドピースは患者ごと交換し、オートクレーブにより、患者ごと、または処置ごとに、器具機材などの滅菌を行っております。

⑧共用エリアの除菌対策の実施

待合室のほか、ドアノブ、取っ手などの共用物の除菌対策を実施しています。また、飛沫感染防止のため、待合室から雑誌類は撤去させていただいております。

⑨スタッフの感染対策

スタッフは毎朝検温して、 37.5度以上の発熱がないか報告を行っています。また、スタッフ同士での食事の際には、会話をしないようにしています。

当院の滅菌対策について

オートクレーブ滅菌器

治療器具を滅菌する機械です。この中に入れ、使用する器具を滅菌し、ウイルスや細菌などを死滅させます。

タービン滅菌器

タービン(歯を削る機器)は通常の滅菌器では洗浄できません。
当院ではタービン専用の滅菌器を設置し、患者様のお口に入る全ての機器が衛生的になるように対策を実施しております。

ガス滅菌器

医療器具の中には高熱・高圧滅菌では壊れたり、溶けたりするためそのままでは滅菌できないものがあります。そのような器具に対してはガス滅菌器を使用して、より質の高い滅菌処理をしています。

空気殺菌器

花粉やウイルス、ニオイなどの空気中の有害物質を分解し、脱臭性能を高める機能を持つ機器です。待合室・診療室のそれぞれに導入しています。

pagetop